【山梨旅行】富士山ビュー満喫!1泊2日で巡る山中湖・河口湖・西湖エリアの絶景&ひんやりスポット旅

Trip

今回は、富士山ビューを満喫!1泊2日で巡る山中湖・河口湖・西湖&芝桜・絶景スポット
富士五湖の中でも特に人気の「山中湖」「河口湖」「西湖」エリアを、1泊2日で効率よく巡るプランをご紹介します。
季節は春から初夏。色鮮やかな花、雄大な富士山、ひんやり涼しい洞窟、そして一面ピンクの芝桜まで、写真映えスポットをぎゅっと詰め込みました。

1日目 午前|山中湖 花の都公園

山中湖観光の王道スポット「花の都公園」からスタートです。
四季折々の花畑と富士山のコラボはまるで絵画。訪問日はネモフィラとチューリップが満開で、残雪の富士山とのコントラストが絶景でした。朝の光が差し込む時間帯がおすすめです。

📍山中湖 花の都公園 基本情報

  • 開園時間:8:30〜17:30(季節変動あり)
  • 入園料:大人 500円〜(時期により変動)
  • アクセス:中央道「山中湖IC」から車で約10分

1日目 昼|ランチ「お食事処 松風」

花の都公園から約40分、鳴沢村の「お食事処 松風」へ。
人気メニューはスパイス香る鹿カレーセット。やわらかい鹿肉とルーの旨味がクセになる味で、窓の外には富士山ビューが見えます。

📍お食事処 松風 基本情報

  • 所在地:山梨県鳴沢村
  • 予算:1,000〜1,500円

1日目 午後|富岳風穴・鳴沢氷穴

ランチ後は西湖近くの溶岩洞窟「富岳風穴」と「鳴沢氷穴」へ。両方とも天然の溶岩洞窟で、年間を通して気温は0℃前後で、夏でもひんやりです。

氷穴は足元が滑りやすい場所や頭上注意エリアがあるので、スニーカーがおすすめ。中に入ると、天然のクーラーのような涼しさで汗が一気に引きます。

📍富岳風穴鳴沢氷穴 基本情報

セット券:大人 1,000円(両方見学可)

営業時間:9:00〜17:00

1日目 夕方|新倉山浅間公園

夕方は富士吉田市の「新倉山浅間公園」へ。日中よりも人が少なく、柔らかい夕陽に照らされる富士山と五重塔の景色が幻想的です。

398段の階段はややハードですが、頂上からの景色は努力の価値あり。外国人観光客にも人気の場所で、春は桜、秋は紅葉と、いつ訪れても感動的な景色が広がります。

📍新倉山浅間公園 基本情報

駐車場:無料(混雑時は臨時駐車場あり)

所在地:富士吉田市新倉3353

2日目 午前|富士芝桜まつり

翌朝は「富士芝桜まつり」へ。会場一面がピンク色の絨毯となり、その奥にそびえる富士山は非常に美しく、早朝に訪れることで混雑を避け、澄んだ空気の中で富士山と芝桜の絶景を楽しめます。

会場には芝桜ソフトや富士宮焼きそばなどのご当地グルメも充実しています。

📍富士芝桜まつり 基本情報

アクセス:河口湖駅から直行バスあり

開催期間:例年4月中旬〜5月下旬

入園料:大人 800〜1,200円(時期により変動)

2日目 午後 白糸の滝・音止の滝

帰り道に少し足を延ばして、富士宮市の名瀑「白糸の滝」と「音止の滝」へ。こちらは世界遺産「富士山」の構成資産のひとつでもあり、観光スポットとしても非常に人気です。

白糸の滝は幅150mにわたる繊細な水のカーテンが美しく、音止の滝は豪快な水しぶきと轟音が迫力満点。二つの滝を一度に楽しめます。

すぐ隣にある音止の滝は対照的に豪快な滝。轟音を響かせながら流れ落ちる水量は迫力満点で、自然の力強さを感じさせてくれます。

📍白糸の滝音止の滝 基本情報

駐車場:あり(有料)

所在地:静岡県富士宮市上井出


▶まとめ|1泊2日だからこそ叶う充実旅

今回の山梨旅は、花、洞窟、富士山、芝桜、滝と盛りだくさん。夕方の新倉山浅間公園や早朝の芝桜など、時間帯をずらすことで混雑回避と絶景を両立できました。

東京から車で2〜3時間とアクセスも良く、InstagramやPinterestに映える写真もたくさん撮れるので、春から初夏の旅行にぴったりです。

タイトルとURLをコピーしました